Webでレッスン

web lesson

Webでレッスン

HASSEI

声と身体のための呼吸法

HASSEI

声と身体のための呼吸法

HASSEI 0  
prolouge <プロローグ>

 

ボイストレーナーを始めて15年。今までも呼吸法を教えることはありましたが誰にでも行う基本のレッスンではありませんでした。レッスンの大半をそれに費やしてしまうほど時間がかかるのと、ある程度レベルが上がって身体の準備が出来てからの方が効果が出ると思っていたからです。
でもあることがきっかけでここ半年ほどレッスンの中に少しずつ取り入れてみました。きっかけはピアノの向きを生徒さんの姿が見える方向に向けた事でした。声はもちろん聞いているのですが、姿も鏡越しですがきちんと見ていたつもりでした。でも直接声を出す姿を見たとき身体の動きや無駄な力のがはっきりと見えました。
声と身体が連動していないのです。すぐに「呼吸」だと思いました。そこでレッスンに簡単な動きを使った呼吸法を入れてみました。効果はすぐに出て来ました!
その日から半年。毎日少しずつ色々な方法で呼吸法を入れて行きました。生徒さんはそれぞれレベルも年齢もさまざまですから導入の仕方は違って来ます。でもそれぞれに思った以上の成果が出て、日々声や身体が変わっていきました。
ー身体を使った呼吸法は今のレッスンをもっと広げてくれるかもしれないーそう思うようになり、今ではその思いが今は確信に変わりつつあります。15年という時間があったから辿り着けたような気がします。今までのレッスンのベースは変わりません。呼吸法を身につけ、使えるようになる事は自由に歌える事に繋がります。きちんとした呼吸法とそのコントロール法は身体を解放する、声を解放するものです。時間をかけてでも身に付ける価値のある物だと思います。
初心者には初心者のための呼吸法の導入を、声が出るようになった中級者以上の人にはその使い方を、表現者を目指す上級者には更に上のコントロール法を。さらに呼吸法は歌だけでなく息を使う楽器や健康のため、お年寄り方の声のトレーニング、お芝居や朗読等々、レベルや目的に合わせてさまざまな使い方が出来ます。そのあたりは徐々に述べて行きます。
興味のある人はぜひ一度レッスンを受けてみて下さい。言葉より体験。声も身 区切り線体もまだまだ変えられます!
misuzu(2013年)
 

 

HASSEI 0-1 
prolouge <プロローグその後>

 
2018年。最初にHASSEIを書いたときから5年?が過ぎました。なかなか続きを書けていませんが、呼吸法へのアプローチは変わらず続けています。成果も変化も出てきているように思えます。私自身プロローグを書いた頃とは気持ちもやり方も変化しています。進化または成長していると思いたいです(笑)。歌や上手くなるためだけでなく、声をよくするためだけでなく、無理なく自然に、そして年をとっても声を出せるように、今後も変化できたらいいなと思っています。  

misuzu(2018/06) 

HASSEI 0  
prolouge <プロローグ>

ボイストレーナーを始めて15年。今までも呼吸法を教えることはありましたが誰にでも行う基本のレッスンではありませんでした。レッスンの大半をそれに費やしてしまうほど時間がかかるのと、ある程度レベルが上がって身体の準備が出来てからの方が効果が出ると思っていたからです。
でもあることがきっかけでここ半年ほどレッスンの中に少しずつ取り入れてみました。きっかけはピアノの向きを生徒さんの姿が見える方向に向けた事でした。声はもちろん聞いているのですが、姿も鏡越しですがきちんと見ていたつもりでした。でも直接声を出す姿を見たとき身体の動きや無駄な力のがはっきりと見えました。
声と身体が連動していないのです。すぐに「呼吸」だと思いました。そこでレッスンに簡単な動きを使った呼吸法を入れてみました。効果はすぐに出て来ました!
その日から半年。毎日少しずつ色々な方法で呼吸法を入れて行きました。生徒さんはそれぞれレベルも年齢もさまざまですから導入の仕方は違って来ます。でもそれぞれに思った以上の成果が出て、日々声や身体が変わっていきました。
ー身体を使った呼吸法は今のレッスンをもっと広げてくれるかもしれないーそう思うようになり、今ではその思いが今は確信に変わりつつあります。15年という時間があったから辿り着けたような気がします。今までのレッスンのベースは変わりません。呼吸法を身につけ、使えるようになる事は自由に歌える事に繋がります。きちんとした呼吸法とそのコントロール法は身体を解放する、声を解放するものです。時間をかけてでも身に付ける価値のある物だと思います。
初心者には初心者のための呼吸法の導入を、声が出るようになった中級者以上の人にはその使い方を、表現者を目指す上級者には更に上のコントロール法を。さらに呼吸法は歌だけでなく息を使う楽器や健康のため、お年寄り方の声のトレーニング、お芝居や朗読等々、レベルや目的に合わせてさまざまな使い方が出来ます。そのあたりは徐々に述べて行きます。
興味のある人はぜひ一度レッスンを受けてみて下さい。言葉より体験。声も身区切り線体もまだまだ変えられます!

misuzu(2013年)
 

HASSEI 0-1 
prolouge <プロローグその後>

2018年。最初にHASSEIを書いたときから5年?が過ぎました。なかなか続きを書けていませんが、呼吸法へのアプローチは変わらず続けています。成果も変化も出てきているように思えます。私自身プロローグを書いた頃とは気持ちもやり方も変化しています。進化または成長していると思いたいです(笑)。歌や上手くなるためだけでなく、声をよくするためだけでなく、無理なく自然に、そして年をとっても声を出せるように、今後も変化できたらいいなと思っています。  

misuzu(2018/06)